ホーム

活動紹介

令和7年度小学校教員向け環境教育研修会「やってみよう環境学習プログラム」のご案内【(公財)東京都環境公社主催】

令和7年度小学校教員向け環境教育研修会「やってみよう環境学習プログラム」のご案内【(公財)東京都環境公社主催】

先生方の為の『環境教育研修会 「やってみよう環境学習プログラム」』をご案内させていただきます。

当プログラムの詳しいご案内はこちらのWEBページをご覧ください。

 

第1回 「今から始めるSDGs~環境教育の第1歩」

日時:7月24日(木)13時30分~16時30分

場所:アビタス新宿会議室(新宿区)

内容:環境学習の推進事例の紹介、SDGs・ESDの解説、年間スケジュール(ESDカレンダー)の作成

詳しくはこちら

第2回 「里山で昔生活体験」

日時:7月29日(火)10時00分~15時00分

場所:八王子滝山里山保全地域

内容:里山の生態系を見学、山のごみ拾い、昔の暮らしを体験(竹細工づくり等)

ゲストティーチャー:NPO法人自然環境アカデミー

詳しくはこちら

第3回 「多摩川探検隊」

日時:8月1日(金)10時00分~15時00分

場所:福生市周辺の多摩川(福生市立第五小学校)

内容:水生生物調査体験、川のごみひろい

ゲストティーチャー:NPO法人自然環境アカデミー

詳しくはこちら

第4回 「ごみを出さない生活を考えよう」

日時:8月5日(火)13時00分~16時30分

場所:中央防波堤埋立処分場

内容:ごみ処分場の見学、東京のごみの現状説明、食品ロスゲームのプログラムを体験

講師:東京都環境公社職員

詳しくはこちら

第5回 「森から海へ流れるものたち」

日時:8月8日(金)10時00分~15時00分

場所:多摩川河口部(大田区立都南小学校)

内容:河口に住む生物の観察、海のごみ拾い

講師:NPO法人自然環境アカデミー

詳しくはこちら